MOON PHASE 雑記

ニュースサイトMOON PHASEのブログ

「ケータイ少女」Yahoo!動画:03/20(火)12:00〜

http://www.ktai-s.net/
原作:G-mode、監督:矢吹勉、キャラクターデザイン・作画監督渡辺真由美、シナリオ:佐藤和治、美術監督:楠本裕也、監修:長木一記、アニメーション制作:スタジオ雲雀。1話4分・全5話。携帯電話が擬人化したキャラとの恋愛を描くのではなく、ケータイ少女・リンのサポートを受けて、主人公が彼女を作るために奮闘する携帯アプリをWEBアニメ化。

「ひとひら」AT-X:03/28(水)11:00〜

> チバテレビ:04/03 25:30〜
> テレ玉:04/03 25:30〜
> テレビ愛知:04/03 28:28〜
> テレビ神奈川:04/04 25:15〜
> サンテレビ:04/05 26:05〜
http://www.hitohira.tv/
原作:桐原いづみ、監督:西森章、シリーズ構成:笹野恵、キャラクターデザイン:須藤昌朋山中純子、アニメーション制作:XEBEC M2、プロデュース:ジェンコ。某増血鬼アニメじゃないけど、超引っ込み思案&超恥ずかしがりやの少女が半ばムリヤリに演劇に挑む、コミックハイ!連載中の漫画をTVアニメ化。

「天元突破グレンラガン」テレビ東京系:04/01(日)08:30〜

http://www.gurren-lagann.net/
http://www.gainax.co.jp/anime/gurren-lagann/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gurren-lagann/
http://www.konami.jp/gurren-lagann/
監督:今石洋之、シリーズ構成・脚本:中島かずき、キャラクターデザイン:錦織敦史メカニックデザイン吉成曜、チーフアニメーター:すしお、アニメーション制作:GAINAXエヴァから11年、「これが私の御主人様」から2年ぶりにGAINAXが手掛けるTVシリーズ。人間と獣、地上と地下、色々なものがぶつかり合う壮大なストーリーのロボット大作アニメ。とにかくドリルです。

「ゲゲゲの鬼太郎」フジテレビ:04/01(日)09:00〜

http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/
シリーズディレクター貝沢幸男、シナリオ:長谷川圭一三条陸ほか、作画監督:上野ケン、アニメーション制作:東映アニメーション水木しげる原作の名作妖怪漫画を、5度目のTVアニメ化。

「ロビーとケロビー」テレビ大阪・テレビ東京系:04/01(日)09:30〜

http://www.aniplex.co.jp/robikero/
原作:黒崎玄・アニプレックスSo-Net、監督:紅優、シリーズ構成:河原ゆうじ、キャラクターデザイン:渡辺浩二、アニメーション制作:A-1 Pictures。『アニメロビー』内にて放送。紅優×渡辺浩二の「LOVELESS」コンビによる最新作。

「おねがいマイメロディ すっきり♪」テレビ大阪・テレビ東京系:04/01(日)09:30〜

http://www.tv-osaka.co.jp/mymelo_kurukuru/
監督:森脇真琴、シリーズ構成:山田隆司、アニメーション制作:スタジオコメット。シリーズ3年目は、1話15分に短縮して『アニメロビー』 内にて放送。

「ハヤテのごとく!」テレビ東京系:04/01(日)10:00〜

http://hayatenogotoku.com/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/hayate/
原作:畑健二郎、監督:川口敬一郎、キャラクターデザイン:堀内修、シリーズ構成:猪爪慎一武上純希、アニメーション制作:シナジーSP。週刊少年サンデー連載中、パロディあり、恋愛ありの執事コメディー漫画をTVアニメ化。原作者がギャルゲーを好んでることもあってか、ネタの嗜好に偏りが見受けられるので、日曜朝に放送するにはディープな作品かもしれない。「ロンド・リーフレット」「君が主で執事が俺で」「ああっお嬢様っ」「Bullet Butlers」など、今年エロゲーでブレイクしそうな執事ブームの先駆け的な存在かも。

「一騎当千 Dragon Destiny」チバテレビ:04/01(日)24:30〜

> KBS京都:04/01 25:15〜
> テレビ神奈川:04/01 25:30〜
> 東京MXテレビ:04/03 25:30〜
> サンテレビ:04/04 26:10〜
> テレビ愛知:04/05 25:58〜
> テレ玉:04/06 25:30〜
http://www.ikkitousen.com/
原作:塩崎雄二、監督:大畑晃一、脚本:吉岡たかを、キャラクターデザイン・総作画監督りんしん、アニメーション制作:アームス、プロデュース:ジェンコAT-Xで先行放送中の作品を地上波でも放送。

「魔法少女リリカルなのはStrikerS」テレビ和歌山:04/01(日)25:10〜

> 三重テレビ:04/02 26:00〜
> KBS京都:04/03 26:00〜
> チバテレビ:04/03 26:30〜
> テレ玉:04/05 25:00〜
> 東京MXテレビ:04/06 26:30〜
> テレビ神奈川:04/06 27:15〜
> ファミリー劇場:04/14 13:30〜
http://www.nanoha.com/
原作:都築真紀・ivory、監督:草川啓造、脚本:都築真紀、キャラクターデザイン:奥田泰弘、アニメーション制作:セブン・アークス。全26話。「魔法少女リリカルなのは」「魔法少女リリカルなのはA's」に続くシリーズ第3弾で、前作「A's」本編から10年後が舞台。シリーズ初の2クール構成で、18禁PCゲームを原作とするTVアニメでは最長作品となった。八神はやてを部隊長とし、なのは、フェイトも所属する『機動六課』に配属される新人、スバル・ナカジマティアナ・ランスターエリオ・モンディアルキャロ・ル・ルシエの4人を中心に、新たな事件が起こる。前2作が、なのは達の成長の物語だったのに対し、今作は、なのは達が見守る立場へと変わる。また、前作と今作との間の空白を埋める物語として、メガミマガジン誌上でコミック版が連載中。

「ヒロイック・エイジ」テレビ東京:04/01(日)25:30〜(初回は25:42〜)

> テレビ愛知:04/02 25:43〜
> TVQ九州放送:04/02 26:53〜
> テレビ大阪:04/03 27:10〜
> テレビせとうち:04/05 25:58〜
> テレビ北海道:04/06 26:00〜
> AT-X:04/20 11:00〜
http://www.starchild.co.jp/special/heroicage/
http://www.xebec-inc.co.jp/anime/heroicage/
監督:鈴木利正、原案・シリーズ構成:冲方丁、キャラクターデザイン・総作画監督平井久司、アニメーション制作:XEBEC。「蒼穹のファフナー」スタッフが再び集結して制作される、壮大なスケールのSF英雄譚。ファフナー序盤の不評を受けてか、今回は最初から冲方丁氏がシリーズ構成を担当している。

「瀬戸の花嫁」テレビ東京:04/01(日)26:00〜

> テレビ愛知:04/02 27:43〜
> テレビ大阪:04/06 27:40〜
> テレビせとうち:04/07 26:10〜
> AT-X:2007/05〜
http://www.setonohanayome.com/
原作:木村太彦、監督:岸誠二、キャラクターデザイン:森田和明、シリーズ構成:上江洲誠、アニメーション制作:GONZO×AICガンガンWING連載中、任侠ラブコメディをTVアニメ化。「ギャラクシーエンジェる〜ん」「マジカノ」の岸誠二と、「あまえないでよっ!!」「うたわれるもの」の上江洲誠のコンビ。監督とシリーズ構成、両氏のインタビューによると、基本的には各話完結で、毎週がクライマックスのような作り。ただし、原作に比べて、キャラが抱いた感情、葛藤は、以降の話に反映される。原作での過激なギャグは、コメディだから許してね、と言うスタンスで活かされている、とのこと。

「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」テレビ東京系:04/02(月)18:00〜

http://www.ninjaturtles.com/
監督:チャック・パットン、脚本:マーティ・アイゼンバーグ、企画:安齋進、アニメーション制作:ミラージュ。3DCGアニメ。新シリーズ。

「桃華月憚」BS朝日:04/02(月)25:30〜

> 東京MXテレビ:04/04 26:00〜
> サンテレビ:04/06 26:05〜
http://avexmovie.jp/lineup/momotsuki/
原作:オービット、監督:山口祐司、シリーズ構成:望月智充、キャラクターデザイン:西田亜沙子、音楽:多田彰文、アニメーション制作:スタジオディーン。ORBIT/ROOT原作「顔のない月」の世界観、一部キャラクターを引き継いだ新作「桃華月憚」をベースに、アニメオリジナルのストーリーで展開する。同じくORBIT/ROOT原作のTVアニメ「ヤミと帽子と本の旅人」のスタッフが再び集結して制作。伝奇要素もあるが、ジャンルとしては一風変わった学園ドラマ。主人公は桃香だが、実際は桃香と桃花、2人の関係を中心にバランス良く構成。

「エル・カザド」テレビ東京:04/02(月)25:30〜

http://www.elcazador.tv/
監督:真下耕一、キャラクターデザイン:菊池洋子、シリーズ構成:金巻兼一、アニメーション制作:ビィートレイン。「NOIR」「MADLAX」に続く、真下耕一監督・美少女ガンアクション三部作の完結編。殺人容疑で、裏社会で大金を懸けられていたエリスと、賞金稼ぎのナディ、2人の少女による逃亡劇。

「アイドルマスター XENOGLOSSIA」テレビ北海道:04/02(月)26:30〜

> チバテレビ:04/04 25:30〜
> テレビ埼玉:04/04 26:00〜
> TVQ九州放送:04/07 27:40〜
> @nifty:04/09 17:00〜
> テレビ神奈川:04/14 25:00〜
> 関西テレビ:2007/04〜
> 東海テレビ:05/17 27:27〜
http://www.sunrise-inc.co.jp/idolmaster/
監督:長井龍雪、シリーズ構成:花田十輝、キャラクター原案:窪岡俊之、キャラクターデザイン:竹内浩史、メカニックデザイン:阿久津潤一、セットデザイン:青木智由紀、アニメーション制作:サンライズバンダイナムコゲームスのアーケード/Xbox360THE IDOLM@STER」をモチーフとし、サンライズの『舞-HiME』プロジェクトのチームが手掛ける。コンセプトは「アイマスのキャラで『舞-HiME』」。月崩壊(ロストアルテミス)から約100年後の復興暦107年の地球を舞台に、ドロップ(降ってくる月のかけら)を「iDOL」と呼ばれる隕石除去人型重機を使って大気圏外で破壊していく、「アイドルマスター」と呼ばれる少女たちの物語。

「キスダム -ENGAGE planet-」テレビ東京:04/03(火)25:00〜(初回は25:30〜)

> TVQ九州放送:04/05 26:48〜
> テレビ大阪:04/07 26:05〜
> テレビ愛知:04/10 25:28〜
> テレビ北海道:04/10 26:30〜
> テレビせとうち:04/10 26:43〜
http://www.kissdum.com/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kissdum/
原作:サテライト・ワールドビジネスエンタープライズ、総監督・シリーズ構成:長岡康史、監督:佐藤英一、副監督:神戸洋行、キャラクターデザイン:すしお、メカニックデザイン河森正治、デザイン設定:森木安泰、アニメーション制作:サテライト。去年の東京国際アニメフェアでは、「無限機甲ネクロダイバー(仮)」として発表され、当初のスタッフ構成は、原作:長岡康史バンダイビジュアル・サテライト、監督:長岡康史、設定原案:安倍吉俊、キャラクターデザイン:田中雄一。それが、「キスダム -ENGAGE planet-」と名前を変えて、原作:長岡康史・サテライト、監督・シリーズ構成:長岡康史、キャラクターデザイン:すしおと変わり、最終的には現在のスタッフになった。総監督、監督、副監督と3人体制になっていることから、神戸洋行氏のサイトに書かれていた話は、ほとんど本当のことと思われる。ある意味、春新番で一番熱い作品。

「CLAYMORE」日本テレビ系:04/03(火)25:26〜

http://www.j-claymore.com/
http://www.ntv.co.jp/claymore/
http://avexmovie.jp/lineup/claymore/
http://www.vap.co.jp/claymore/
原作:八木教広、監督:田中洋之、シリーズ構成:小林靖子、キャラクターデザイン:梅原隆弘、美術監督 :緒続学、アニメーション制作:マッドハウス月刊少年ジャンプ連載中、妖魔がはびこる世界を舞台に、妖魔を倒すべく作られた半人半妖の戦士「クレイモア」の1人クレアの戦いを描いたバトルファンジー漫画をTVアニメ化。月刊少年ジャンプ自体は休刊が決まり、原作の行方と、TVアニメへの影響が気になるところですが。

「Over Drive」テレビ東京:04/03(火)25:30〜(初回は26:00〜)

> テレビ大阪:04/03 26:05〜
> テレビ愛知:04/03 26:28〜
> AT-X:05/10〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/overdrive/
原作:安田剛士、監督:加戸誉夫、シリーズ構成:小出克彦、キャラクターデザイン:岡勇一、アニメーション制作:XEBEC、製作:ポニーキャニオン。2クール予定。週刊少年マガジン連載中、自転車スポコン漫画をTVアニメ化。

「大江戸ロケット」テレ玉:04/03(火)26:00〜

> 東京MXテレビ:04/04 23:30〜
> チバテレビ:04/07 26:05〜
> RKB毎日放送:04/08 26:13〜
> 北海道放送:03/09 26:25〜
> テレビ愛知:04/13 25:58〜
> 毎日放送:05/19 26:25〜
http://www.ohedorocket.jp/
原作:中嶋かずき、監督:水島精二、メインキャラクターデザイン:吉松孝博、キャラクターデザイン:みなもと太郎椎名高志内藤泰弘阿部川キネコ・滝沢のぼる、シリーズ構成:會川昇、アニメーション制作:マッドハウス。「劇団☆新感線」の同名舞台を原作とした、「鋼の錬金術師」の水島精二會川昇コンビによる新作TVアニメ。

「セイント・ビースト 〜光陰叙事詩天使譚〜」東京MXテレビ:04/03(火)26:00〜

> チバテレビ:04/03 26:00〜
> テレビ愛知:04/03 26:58〜
> テレビ大阪:04/04 26:55〜
> テレ玉:04/07 26:00〜
> AT-X:04/13 10:30〜
http://www.saintbeast.com/
http://avexmovie.jp/lineup/saintbeast/
原作・シリーズ構成:有栖川ケイ、監督:島崎奈奈子、脚本:南出祐司・杉浦真夕、キャラクター原案:あさぎ桜、キャラクターデザイン:佐々木敏子、総作画監督佐々木敏子・吉田優子、アニメーション制作:東京キッズ。『天使のしっぽ』に登場した脇役「四聖獣」を主役した、女性向けスピンオフ作品のTVアニメ化第2弾。

「シャイニング・ティアーズ×(クロス)ウィンド」サンテレビ:04/03(火)26:10〜

> メ〜テレ:04/04 27:08〜
> 東京MXテレビ:04/06 25:30〜
> チバテレビ:04/07 25:35〜
> テレビ神奈川:04/07 26:30〜
> テレ玉:04/09 26:00〜
> KBS京都:4月未定
http://shining-world.jp/tv_tearsX/
http://shining-tears.jp/
http://shining-wind.jp/
企画・原案:澤田剛、監督:わたなべひろし、シリーズ構成:まさきひろ、キャラクター原案:Tony、キャラクターデザイン:江森真理子・番由紀子、アニメーション制作:スタジオディーンセガ原作の同名ゲーム「シャイニング・ティアーズ」をベースにしたアフターストーリーで、「シャイニング・ティアーズ」と、今春発売予定の続編「シャイニング・ウィンド」との間を描く、橋渡し的な内容になるらしい。

「この青空に約束を― 〜ようこそつぐみ寮へ〜」テレビ神奈川:04/03(火)26:15〜

> チバテレビ:04/04 26:00〜
> テレビ愛知:04/04 27:28〜
> テレ玉:04/05 26:00〜
> テレビ大阪:04/06 28:00〜
http://www.konnyaku.tv/
原作:戯画、キャラクター原案:ねこにゃん、監督:矢吹勉、シリーズ構成・脚本:西園悟チーフディレクター:安藤健、総作画監督:花井宏和、アニメーション制作:アートランド。戯画原作の18禁PCゲームをTVアニメ化。「美少女ゲームアワード2006」大賞受賞作。大企業の撤退により、人口の減少が著しい離島を舞台に、主人公・星野航が通う学園の寮『つぐみ寮』を守るため、やってきた転校生をも巻き込んでのドタバタラブコメディ。メインヒロインは全員、過去に何らかのトラウマを抱えている。また、良く略称として使われる「こんにゃく」は、『kono aozora ni yakusoku wo』の太字部分から取ったもので、原作スタッフ自らの考案。

「ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜」メ〜テレ:04/03(火)26:43〜

> 東京MXテレビ:04/08 23:30〜
> 朝日放送:04/11 26:51〜
> GyaO:04/19〜
http://www.avexmovie.jp/lineup/wellber/
監督:浜名孝行、シリーズ構成:前川淳、キャラクターデザイン:飯塚晴子・高橋成之、アニメーション制作:Production I.Gトランスアーツ東京MXテレビエイベックス・エンタテインメントによる新アニメ枠『アニフリ』枠にて放送。エイベックス・エンタテインメントとプロダクション I.Gが共同製作する完全オリジナルアニメ。中世ヨーロッパを彷彿とさせる異世界の国家・ウエルベールを舞台に、覇権争いに巻き込まれ、初夜に政略結婚相手を刺して逃走する王女と、その手助けをする女盗賊との、新感覚ロードムービー

「神曲奏界ポリフォニカ」TBS:04/03(火)28:15〜

> CBC:04/05 27:25〜
> MBS:04/07 27:25〜
http://www.polyphonica.tv/
監督:下田正美、シリーズ構成・脚本:榊一郎、脚本:大迫純一高殿円築地俊彦・日高真紅、キャラクターデザイン:堀内博之美術監督:衛籐功ニ、プロデュース:ティー・オーエンタテイメント、アニメーション制作:銀画屋。全12話。まず、ocelot制作のキネティックノベルが発売され、その後、GA文庫から『ポリフォニカ』シリーズとして小説展開している作品が原作で、今回のTVアニメは、榊一郎氏によるクリムゾン・シリーズがベースとなる。また、TVアニメ版の脚本には、『ポリフォニカ』シリーズそれぞれの原作者が全員参加。人が奏でる「神曲」を好む、人の善き隣人「精霊」が当たり前に存在する地球のパラレルワールドが舞台。

「ながされて藍蘭島」テレビ東京系:04/04(水)25:20〜

> テレビ大阪:04/04 25:20〜
> テレビ愛知:04/04 25:28〜
> TVQ九州放送:04/08 26:45〜
> AT-X:04/09 09:30〜
> テレビ北海道:04/09 25:30〜
> テレビせとうち:04/11 25:48〜
http://www.starchild.co.jp/special/airantou/
原作:藤代健、監督:岡本英樹、シリーズ構成:池田眞美子、キャラクターデザイン:細田直人、アニメーション制作:feel。全26話。月刊少年ガンガン連載中の漫画をTVアニメ化。父親とケンカし、勢いで家出した主人公・東方院行人が、乗った客船からうっかり転落、嵐に巻き込まれて、たどり着いた島「藍蘭島」は、周囲を渦に阻まれ、脱出できない上、島民は全て女性と言う島だった。島唯一の男性となってしまった主人公と、主人公を取り巻く女の子たちとの、ドタバタお色気ラブコメディ。作品の方向性は、赤松健作品に似てるので、テレビ東京規制の中で、どこまでやれるかが鍵。

「ロミオ×ジュリエット」CBC:04/04(水)25:45〜

> TBS:04/13 26:40〜(04/20からは26:25〜)
> サンテレビ:04/17 25:10〜
> KBS京都:04/20 25:30〜
http://www.romejuli.jp/
http://hicbc.com/tv/romeo_juliet/
原作:ウィリアム・シェイクスピア、監督:追崎史敏、監修:佐藤順一、キャラクターデザイン:原田大基、シリーズ構成:吉田玲子、アニメーション制作:GONZO。世界的に有名な悲恋の物語、ウィリアム・シェイクスピア不朽のラブストーリーを、「カレイドスター」のスタッフによる大胆なアレンジでTVアニメ化。

「機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ」テレビ東京:04/04(水)25:50〜

> テレビ愛知:04/05 26:28〜
> TVQ九州放送:04/10 26:23〜
> テレビせとうち:04/11 25:18〜
> テレビ大阪:04/11 25:55〜
> テレビ北海道:04/17 26:00〜
http://www.gigantic-f.com/
原案・脚本:きむらひでふみ、監督:後藤圭二、キャラクター原案:門之園恵美、キャラクターデザイン:藪野浩二、アニメーション制作:ブレインズ・ベース後藤圭二監督最新作。『赤道の冬』と呼ばれる滅亡の危機を生き延びた人類は、新世界秩序確立のためロボット同士の戦いを開始する。日本代表のロボットを動かすのは、13歳の少年と14歳の少女。2人の闘いを描く。各国13体の主役ロボのデザインには、14人の有名クリエイターを起用。

「爆丸 -バトルブローラーズ-」テレビ東京系:04/05(木)17:30〜

http://www.bakugan.com/
企画・原案:セガトイズ/SPINMASTER、アニメーション原作:井上光晴、監督:橋本みつお、アニメーション制作:トムス・エンタテインメント/ジャパンヴィスティック。セガトイズから発売中のアクションカードゲームをベースにしたTVアニメ。

「鋼鉄神ジーグ」WOWOWスクランブル:04/05(木)23:30〜

http://jeeg.tv/
http://www.wowow.co.jp/anime/jeeg/
原作:永井豪、監督:川越淳、シリーズ構成:早川正、脚本:外池省二・高橋ナツコ・柿原優子、キャラクターデザイン・作画監督:菊池晃、メカニックデザイン:堀井敏之、ハニワ幻神デザイン:小川浩、アニメーション制作:アクタス永井豪・安田達矢とダイナミック企画原作「鋼鉄ジーグ」から、50年後の世界を舞台にした完全新作続編。TVアニメよりもコミック版の続編になるらしい。

「Darker than BLACK -黒の契約者-」MBS:04/05(木)25:25〜

> 中部日本放送:04/05 26:55〜
> 北海道放送:04/05 26:10〜
> TBS:04/06 25:55〜
> 東北放送:04/06 26:15〜
> 静岡放送:04/06 26:15〜
> 中国放送:04/07 26:40〜
> 熊本放送:04/08 26:30〜
> 山陽放送:04/09 26:25〜
> RKB毎日放送:04/10 26:28〜
http://www.d-black.net/
原作:BONES・岡村天斉、監督・シリーズ構成:岡村天斉、キャラクター原案:岩原裕二、キャラクターデザイン・総作画監督小森高博、アニメーション制作:BONES。『契約者』と呼ばれる超能力者同士による、BONESオリジナル・バトルアクションSFアニメ。「コードギアス」の後番のプレッシャーと、「天保異聞 妖奇士」の失敗をはね除けられるか?

「鋼鉄三国志」テレビ東京:04/05(木)26:15〜

> テレビ大阪:04/10 25:30〜
> テレビ北海道:04/11 25:50〜
> テレビ愛知:04/11 26:58〜
> テレビせとうち:04/12 25:28〜
> TVQ九州放送:04/14 26:40〜
http://www.koutetsu-sangokushi.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/koutetsu-sangokushi/
総監督:えんどうてつや、監督:嵯峨敏、シリーズ構成:高橋ナツコ、音楽:鳥山雄司、キャラクターデザイン・総作画監督:橋本浩一・塚本知代美・岡野幸男、キャラクターコンセプト:三条・朱鷺、アニメーション制作:ピクチャーマジックコミック三国志マガジン連載中、幻想古代中国を舞台に繰り広げられる、三国志をモチーフとした、SFファンタジーTVアニメ。女性向けの要素が多い。

「かみちゃまかりん」テレビ東京系:04/06(金)17:30〜

http://www.broccoli.co.jp/sp/karin/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kamichamakarin/
原作:コゲどんぼ、監督:安濃高志、シリーズ構成・脚本:柿原優子、キャラクターデザイン:篠原健二、アニメーション制作:サテライト。なかよしにて連載、現在は続編が連載中の、コゲどんぼ原作の漫画をTVアニメ化。両親を亡くし、一人ぼっちの少女・花園花鈴が、不思議な少年・九条和音に出会い、恋をし、『神化の指輪』によって神の力を持ってしまう、ファンタジック・ラブストーリー。

「風の少女エミリー」NHK教育:04/07(土)07:25〜

http://www3.nhk.or.jp/anime/emily/
原作:L・M・モンゴメリ、監督:小坂春女、脚本・シリーズ構成:島田満時代考証:赤松佳子、アニメーション制作:トムス・エンタテインメント。全26話。ルーシー・M・モンゴメリー原作「エミリー」シリーズ第一作『Emily of New Moon』をTVアニメ化。

「精霊の守り人」NHK・BS2:04/07(土)08:06〜(『精霊の守り人』徹底研究:03/26 20:00〜)

http://www.moribito.com/
http://www3.nhk.or.jp/anime/moribito/
原作:上橋菜穂子、監督:神山健治、キャラクターデザイン:麻生我等、アニメーション制作:Production I.G。全26話。上橋菜穂子による異世界ファンタジー児童小説『守り人』シリーズから、第1作「精霊の守り人」をTVアニメ化。100年に1度卵を産む水の精霊に卵を産みつけられ<精霊の守り人>としての運命を背負わされた、新ヨゴ皇国の第二皇子・チャグムと、チャグムの護衛を任された女用心棒・バルサとの、壮大なファンタジーロマン。

「彩雲国物語・第2シリーズ」NHK・BS2:04/07(土)09:00〜

http://www3.nhk.or.jp/anime/saiunkoku/
http://www.kadokawa.co.jp/saiunkoku/
原作:雪乃紗衣、キャラクター原案:由羅カイリ、監督:宍戸淳、シリーズ構成:丸尾みほ、アニメーション制作:マッドハウス、共同制作:総合ビジョン。続編。

「BLUE DRAGON」テレビ東京:04/07(土)09:00〜

> テレビ大阪:04/07 09:00〜
> テレビ愛知:04/07 09:00〜
> テレビ北海道:04/07 09:00〜
> テレビせとうち:04/11 07:30〜
> TVQ九州放送:04/14 07:00〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bluedragon/
http://pierrot.jp/title/bluedragon/
原案:坂口博信、キャラクター原案:鳥山明、監督:ユキヒロマツシタ、シリーズ構成:大和屋暁、キャラクターデザイン:二宮常雄、プロットデザイン:大畑晃一・宮脇謙史、色彩設計:いわみみか。、アニメーション制作:studioぴえろマイクロソフトから発売されたXbox360用ゲームをTVアニメ化。ミストウォーカーが開発を担当、『ファイナルファンタジー』シリーズの坂口博信と、『ドラゴンクエスト』等の鳥山明がコンビを組んだ、豪華スタッフによる作品。

「ケロロ軍曹・第4シーズン」テレビ東京系:04/07(土)10:00〜

http://www.sunrise-inc.co.jp/keroro/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/keroro/
http://www.keroro.com/
原作:吉崎観音、総監督:佐藤順一、監督:山本裕介、シリーズ構成:池田眞美子、キャラクターデザイン:追崎史敏、アニメーション制作:サンライズ。時間枠を変更して、シリーズ4年目に突入。

「ラブ★コン」TBS:04/07(土)17:30〜

> CBC:04/13 25:55〜(初回は26:10〜)
> MBS:04/14 25:55〜
http://www.toei-anim.co.jp/tv/lovecom/
http://www.tbs.co.jp/lovecom/
原作:中原アヤ、シリーズ監督:宇田鋼之介、脚本:影山由美・栗山緑 他、キャラクターデザイン・総作画監督:真庭秀明、アニメーション制作:東映アニメーション別冊マーガレットにて連載された漫画をTVアニメ化。去年はゲーム化や実写映画化もしている。タイトルはラブリー・コンプレックスの略で、コンプレックスを抱えた2人によるラブストーリー。

「地球へ…」TBS・MBS系:04/07(土)18:00〜

> SBS・RCC:04/14 17:30〜
> アニマックス・キッズステーション:2007/04〜
http://www.terra-e.com/
原作:竹宮恵子、監督:山崎理、メカニックデザイン出渕裕、キャラクターデザイン:結城信輝、アニメーション制作:南町奉行所東京キッズ。かつて映画化もされた、往年の名作SF漫画をTVアニメ化。星雲賞受賞作。生命滅亡の淵にある地球を救い再生するために植民惑星へ移り、コンピューターに管理された人間たちの物語。

「陸上防衛隊まおちゃん」テレビ神奈川:04/07(土)24:30〜

> チバテレビ:04/08 23:30〜
> テレ玉:04/08 25:00〜
> サンテレビ:04/09 24:00〜
> 東京MXテレビ:04/09 25:30〜
> テレビ愛知:04/09 26:13〜
http://www.starchild.co.jp/special/mao/
1話30分に再構成し、Aice5が担当する新OP・EDを加えての再放送。

「らき☆すた」チバテレビ:04/08(日)24:00〜

> テレ玉:04/08 25:30〜
> RKK熊本放送:04/08 26:30〜
> テレビ神奈川:04/09 25:15〜
> KBS京都:04/09 25:30〜
> テレビ北海道:04/09 26:00〜
> サンテレビ:04/10 24:00〜
> 東北放送:04/10 26:00〜
> 東京MXテレビ:04/11 25:30〜
> テレビ愛知:04/11 26:28〜
> 新潟放送:2007/04〜
> テレビ静岡:2007/04〜
> 瀬戸内海放送:2007/04〜
> 広島ホームテレビ:2007/04〜
> TVQ九州放送:2007/04〜
http://www.lucky-ch.com/
原作:美水かがみ、監督:山本寛、シリーズ構成:待田堂子、キャラクターデザイン:堀口悠紀子、アニメーション制作:京都アニメーションコンプティーク少年エースコンプエースニュータイプドラゴンマガジン、携帯サイトなど、角川書店各誌で連載中のゆる〜い4コマ漫画をTVアニメ化。オタク少女・泉こなたを中心に、ごく普通の女子高生の生活をまったり描く。「涼宮ハルヒの憂鬱」でシリーズ演出を務めた山本寛氏が初監督。

「sola」チバテレビ:04/08(日)25:30〜

> テレビ愛知:04/08 25:52〜
> テレビ神奈川:04/09 23:00〜
> テレビ大阪:04/09 25:10〜
> テレ玉:04/11 25:30〜
http://www.sola-project.com/
原案:久弥直樹、監督:小林智樹、シリーズ構成:花田十輝、キャラクター原案:七尾奈留、キャラクターデザイン:古賀誠、音楽:藤間仁、アニメーション制作:ノーマッド。全13話。「ONE」「Kanon」の久弥直樹と、人気女性イラストレーター・七尾奈留によるコラボレーション企画。作品の初出は、去年の夏のコミックマーケットで発表された同人誌。長い時を生きてきた、日の当たる世界では生きられない夜の住人・四方茉莉と、主人公・森宮依人が出会うことで物語が動き出す、切ない不思議系・学園伝奇ラブストーリー。

「ぼくらの」サンテレビ:04/08(日)25:30〜

> テレビ神奈川:04/10 23:00〜
> 東京MXテレビ:04/10 23:30〜
> テレビ愛知:04/12 26:58〜
> AT-X:04/29 11:30〜
http://bokurano.jp/
原作:鬼頭莫宏、監督:森田宏幸、キャラクターデザイン:小西賢一、メカニカルバイザー:鈴木勤、音楽:野見祐二、アニメーション制作:GONZO。月刊IKKI連載中の漫画をTVアニメ化。地球を滅ぼす異形の巨大ロボットと、それを迎え討つ15人の少年少女の、SFファンタジー。選ぶのは、世界の滅亡か…ぼくらの死か。原作者の鬼頭莫宏氏は、TVアニメ化するにあたり、ロボットの操縦者が死ぬ設定を、ご都合主義でなければ変えても構わないと発言してますが、果たしてどうなるか?

「0(ゼロ)・デュエルマスターズ」テレビ東京:04/09(月)06:45〜

http://dm.takaratomy.co.jp/
監督:鈴木輪流郎、シリーズ構成:藤田伸三、キャラクターデザイン:伊東英樹、アニメーション制作:日本アニメディア。月〜金『おはスタ』内にて放送。「デュエル・マスターズ」シリーズ最新作。

「英國戀物語エマ 第二幕」サンテレビ:04/09 26:10〜

> テレビ神奈川:04/14 25:30〜
> テレ玉:2007/04〜
> チバテレビ:2007/04〜
> メ〜テレ:2007/05〜
http://www.emma-victorian.com/
監督:小林常夫、シリーズ構成・脚本:池田眞美子、キャラクターデザイン:楠本祐子・清水ケイコ、アニメーション制作:亜細亜堂。原作の『メルダース編』を描く続編。

「風の聖痕(スティグマ)」TVQ九州放送:04/11(水)27:38〜

> 福井テレビ:04/12 25:20〜
> テレ玉:04/12 25:30〜
> チバテレビ:04/12 26:30〜
> テレビ北海道:04/12 26:30〜
> 東京MXテレビ:04/12 27:00〜
> KBS京都:04/13 26:15〜
> テレビ神奈川:04/14 28:00〜
> 奈良テレビ:04/19 25:30〜
> 群馬テレビ:04/22 25:30〜
> 信越放送:04/27 27:00〜
> BS朝日:04/30 26:00〜
> RKK熊本放送:05/14 26:20〜
http://pc.webnt.jp/stigma/
原作:山門敬弘、原作イラスト:納都花丸、監督:坂田純一、シリーズ構成:関島眞頼、キャラクターデザイン:新田靖成、アニメーション制作:GONZO。『アニメ魂』枠ほかにて放送。富士見ファンタジア文庫並びにドラゴンマガジンにて連載中のライトノベルをTVアニメ化。ただし、原作者が病気療養中のため、原作は長期休載中。原作では八神和麻が主人公だが、TVアニメ版では、ヒロインの神凪綾乃が主人公のポジションになるらしい。

「おおきく振りかぶって」TBS:04/12(木)25:25〜

> MBS:04/14 17:30〜
> CBC:04/18 26:15〜
> HBC:04/21 26:10〜
> RKB:04/21 26:45〜
> BS-i:04/26 24:30〜
http://www.oofuri.com/
http://www.tbs.co.jp/anime/oofuri/
原作:ひぐちアサ、監督:水島努、シリーズ構成:黒田洋介、キャラクターデザイン:吉田隆彦、アニメーション制作:A-1 Pictures月刊アフタヌーンにて連載中の野球漫画をTVアニメ化。並外れた制球力を持つが弱気で卑屈な主人公、女監督、個性の強い部員達など、さまざまな悩みを抱える人間の野球部との成長を描く。メンタル面の描写に重点が置かれている作品。

「怪物王女」TBS:04/12(木)25:55〜

> BS-i:04/26 25:00〜
> CBC:2007/04〜
> KBS京都:2007/04〜
http://www.tbs.co.jp/anime/kaibutsu/
原作:光永康則、監督:迫井政行、キャラクターデザイン・総作画監督:黒田和也、小物デザイン:小堺能夫、アニメーション制作:マッドハウス月刊少年シリウスにて連載中の漫画をTVアニメ化。いきなり不慮の事故で死んでしまう主人公・日和見日郎(ヒロ)は、その場に居合わせた少女「姫」の気まぐれで仮初めの命を与えられ蘇生するが、それが原因となって、兄弟姉妹達の王位争いに巻き込まれていく、バイオレンス・ホラー・コメディ。TVアニメ版は、原作よりも、バトル要素を前面に押し出してる?

「スパイダーライダーズ 〜よみがえる太陽〜」キッズステーション:04/14(土)17:00〜

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/spiderriders/
監督:真下耕一石山タカ明、シリーズ構成:黒田洋介、キャラクターデザイン:岩岡優子、スパイダー・インセクターデザイン:門智昭、メカニックデザイン寺岡賢司、アニメーション制作:ビィートレイン。全26話。元々1年シリーズと発表されていて、地上波では未放映だった後編を放送。

「スカルマン」フジテレビ:04/28(土)深夜(第0話「スカルマン〜闇の序章〜」:04/21 深夜)

http://www.skullman.jp/
原作:石ノ森章太郎、監督:もりたけし、シリーズ構成・脚本・スカルマン&GROデザイン:出渕裕、キャラクターデザイン・総作画監督柴田淳、アニメーション制作:BONES。全13話。石ノ森章太郎原作の漫画をベースとし、完全オリジナルストーリーでTVアニメ化。また、TVアニメ本放送の前に、本編の序章を描く単発の実写ドラマも放送。

「AFRO SAMURAI ディレクターズ・カット完全版」WOWOWスクランブル:05/03(木)23:00〜

> 第1話〜第3話:05/03 23:00〜
> 第4話〜第5話:05/04 23:00〜
http://www.afrosamurai.com/
http://www.wowow.co.jp/anime/afrosamurai/
原作:岡崎能士、監督:木崎文智、脚本:山下友弘・むとうやすゆき、キャラクターデザイン:飯島弘也、アニメーション制作:GONZOアメリカで先行放送された作品を、日本初公開。

「電脳コイル」NHK教育:05中旬(土)18:30〜

http://www.tokuma.jp/coil/
http://www3.nhk.or.jp/anime/coil/
原作・脚本・監督:磯光雄、キャラクターデザイン:本田雄、作画チーフ:井上俊之本田雄、アニメーション制作:マッドハウス磯光雄氏が原作・脚本・監督を手掛ける、子供たちの間で『電脳メガネ』が大流行している、ちょっと未来の物語。実力派アニメーターが多数参加してることもあり、春新番屈指の作画アニメとして期待される。

「湾岸MIDNIGHT」アニマックス:06/08(金)〜

> スカパー!:06/15〜
http://www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/rensai/ym/wangan/wangan.html
原作:楠みちはる。週刊ヤングマガジンにて連載中の漫画のTVアニメ化。主人公・朝倉アキオが運転する「悪魔のZ」と、それに挑む挑戦者達との首都高バトルを描く。

「鉄子の旅」ファミリー劇場:2007/06〜

http://www.tetsuko.jp/
原作:池直恵・横見浩彦、監督:永丘昭典、脚本:相馬和彦、アニメーション制作:グループ・タック。全13話。月刊IKKIにて連載された漫画をTVアニメ化。鉄道にまったく興味のない作者が、鉄道好きのトラベルライターに、日本全国の鉄道に連れ回されると言うコンセプトで描かれる鉄道旅行作品。ノンフィクションなので、実在の鉄道が多数登場する。

「Devil May Cry」WOWOW:2007春〜

http://dmc-tv.com/
http://www.wowow.co.jp/anime/dmc/
原作:カプコン、監督:板垣伸、キャラクターデザイン:阿部恒、シリーズ構成:井上敏樹、脚本:井上敏樹・菅正太郎・森橋ビンゴ榊一郎、アニメーション制作:マッドハウス。全12話。カプコンより発売されているガンカタ・アクションゲーム「デビル メイ クライ」シリーズ第1作をTVアニメ化。